子供の貧困とは
子供と家族の方
子供を支援したい方
支援団体の方
文字サイズ:
取組事例
多様な居場所活動(MANA-viva・ASO-viva・KATA-riva・SODA-tuva)を展開し、社会的養育経験者を含む若者支援を行っています。 同時に、ネグレクトなど虐待予防として親子支援サポートめし【フードパスひらの】をコロナ禍より開催、「食」のサポートを行っています。 また、シェルターを設置し、現在、改装工事を行っています。
社会的養育経験者を含む若者支援を目的とし、以下の事業を行う。 ・MANA-viva:「学びの場」として、生きるための「学びの機会」を設けるためセミナーや教室、勉強会を実施。 ・ASO-viva:「あそびの場」として、親子共に息抜きのできる環境を醸成。 ・【フードパスひらの】:企業や個人からの寄贈・寄付により、フードパントリー機能を兼ね備え、同時に地域の交流の場としての食堂形式にすることで「食」で「人」の見守りを行う。 また、社会的養育経験者を含む若者支援の一環として、「食」の支援、就労トレーニングの場としても機能している。
写真は、忙しい親御さんに代わり、ごはん後に大人とASO-vivaで過ごす子供たちです。「遊んでくれる大人がいてくれるのは楽しい!」「フードパスのごはんは、給食よりも美味しい!」との声が届いています。