新潟県
取組事例の主な分野:衣食住など生活の支援
こども食堂・コミュニティフリッジ・無料塾・フードパントリー・こどもの居場所(つばめベース)、リサイクル事業などにより、生活貧困やひとり親家庭など社会的支援を必要とする人々に対して地域の多様な個人や団体と協力し、食支援や生活支援を行うことにより市民生活の安定を図るとともに、生きづらさを抱えるこどもへ学習や体験活動の機会を提供することで、誰もが安心して暮らせる共生社会の実現やこどもの健全育成に寄与することを目的としています。
・物価高騰が続き、非正規雇用の多いひとり親世帯の生活困窮が著しい中、子育ての不安や孤立の軽減を図ること、ちょっとしたトキメキ体験を提供することで体験格差によるこどもの意欲低下を緩和することを目的としています。
・月1回開催のフードパントリーの際、トキメキ体験や憩いの時間と、食糧品の支援を継続する事業です。
・フードロス削減の観点から、フードドライブを実施し配布物の供給に充てることを目的とし、地元のイベントや祭りで開催することにより、地域への周知を広め、「こども」「子育て」を地域で支える風潮基盤をつくることを目的としています。
・地元高校との連携を図り、若手ボランティアの担い手の育成を進めています。
クリスマスパントリー♪お菓子ツリーをつくろう♪ 好きなお菓子を選んでお菓子ツリーを作りました(写真左下)。サンタさんも登場です。