山梨県
取組事例の主な分野:衣食住など生活の支援
・自然体験活動を中心とした様々な学びの機会を提供し、こどもたちにとって健全な育成の場の形成を目指します。
・地域の中にいる困難に直面しているこどもの居場所となり、課題の早期発見、早期手立てを行うことで、誰もが未来に希望を持ち、夢を描ける社会の形成を目指します。
・保護者の辛さに寄り添い、必要・的確な支援につなげ伴走支援を行うことで、保護者に余力を作り、こどもとの関わりや環境が改善することを目指します。
こどもの貧困は経済・情報・環境的な3つの要素が絡み合っており、子育ての悩みを抱える親たちの交流の場、色々な遊びを経験する場、様々な世代との交流の場が必要です。私たちは年間22回の地域食堂を通して
・学習支援
・遊び場の開放
・参加者参加型の地域食堂の開催
を行っていきます。食を中心として人と人がつながり認め合える場としての居場所作りを目指します。
参加者に食事を作ってくださる地域のボランティアスタッフの紹介を行っているところ