各地の支援団体

山梨県

蓬沢いきいきサロン [第9回採択]

取組事例の主な分野:学びの支援

こどもたちがイキイキと過ごせる社会をめざして

『色々な人と交流し、様々な体験ができる皆さんの居場所』をモットーにこどもから高齢者まで、お住まい関係なく誰もが集える地域サロンです。ニュースポーツやボードゲーム、工作、地域食堂などを通して全世代の健康づくりを行っています。また、年に数回開催している『多世代・多地域ごちゃまぜ健康まつり』では行政や企業、病院、団体等にご協力いただき、交流や健康、福祉に興味を持つキッカケづくりを提供しています。

こどもの未来応援基金の
支援による活動紹介

近年、核家族化や共働き家庭の増加でこどものコミュニケーション不足やうつ率、自殺率の増加が問題となっています。未来を担うこどもたちが『イキイキ過ごせる社会』をつくるため、こども時代から色々な人と交流する機会、様々な体験する機会をつくりたいと考え企画しました。

・ごちゃまぜ学び体験ツアー
家庭環境や住む地域に関係なく、山梨県内の小中学生を対象に『ふるさと・山梨』の魅力を知ってもらい、故郷をもっと好きになるよう、様々な施設の見学や観光を行うことで学びや体験の機会をつくります。
山梨県内の美術館や博物館、科学館等の見学、自然体験、ものづくり体験に加え、郷土料理等の食育も行います。
いきいきサロンメンバーの高齢者や学生ボランティアにも協力してもらい世代を超えた遠足のような活動を目指します。

不定期開催の「ごちゃまぜ地域食堂」にて世代を超えて食事をする様子