各地の支援団体

大阪府

一般社団法人オートレランス [第9回採択]

取組事例の主な分野:居場所の提供・相談支援

「ケアと必要とする人」「ケアに関わる人」の安全基地を目指します

2023年5月16日一般社団法人オートレランスが誕生しました。 私たちは、ヤングケアラーからシニアケアラーまでのすべての介護家族の生きづらさに寄り添い、考え、広め、支援を実践するために生まれました。また、同時に介護される人々の息苦しさにも同じだけの眼差しを向け、考え続けます。

こどもの未来応援基金の
支援による活動紹介

・無料塾:毎週土曜日14:00〜16:00、小中学生対象に学習支援、講師は高校生から若い社会人がボランティアで参加。

・自炊塾:毎月2・4土曜日16:00〜18:00、こども若者対象に生活支援、調理スキルを身につけることで、仕事帰りの親に食事を準備し自己肯定感を養える機会を提供。働くひとり親家庭への食材提供。

・不登校児童生徒の居場所:毎週火・水・木曜日9:00〜14:00、小中学生対象に遊びと学習支援。

・自習室:随時、小中学生から若者(ヤングケアラー)対象に勉強環境の無償提供。

・相談室:不登校、発達障害、愛着障害、認知症介護の相談に電話、来所、オンラインで対応。対象は主に保護者。

*高校生大学生がこどもたちのロールモデルに、おとなが高校生大学生のロールモデルになる関係づくり。若い親たちの育児教育の相談に対応。

4/12の自炊塾で野菜を切る小学生と指導する高校生、この日は2種類の味のパスタです。この日の参加者こども11名、大人6名でした。