各地の支援団体

佐賀県

一般社団法人マミリア [第9回採択]

取組事例の主な分野:学びの支援

こどもの笑顔が社会を明るくする!こどもの笑顔になれる環境を大人が整えよう

全体的な活動としては、こどもに対する発達支援や保護者に対する子育て支援などが主な活動内容です。乳児健診に参加し、こどもの発達についての講話をしたり、相談に応じたりといったことをしています。こどもの将来を決定づける大事な乳幼児期の子育てを少しでも楽しく前向きに取り組めるよう、保護者の方々の不安に対応し、こどもとの交流機会を提供するような機会を作っています。

こどもの未来応援基金の
支援による活動紹介

こどもの発達には欠かせない保護者とのゆったりとした交流によって、心身ともに健康に育つことを伝え実感できる機会を提供します。活動を通して親子のアタッチメント形成のサポートを行います。

・乳幼児の親子対象の触れ合い遊び;わらべうた・英語での手遊び歌・ピアノの演奏などの集まりを定期的に開催します(頻度については行政と調整中)

・発達にサポートが必要なこどもとその保護者を対象に発達支援;さくらんぼリズムという、親子参加型の運動機会を提供します(月に1回)

・11月に開催される「ファミリアフェスタ」でスタッフ、ボランティアを配置し、親子やこども(乳幼児〜小中学生まで)の見守り、サポートを実施します。

・本事業の広報・SNS配信を行います。

発達支援活動の一コマ。親子で「そり」の活動。