各地の支援団体

長崎県

つながる長崎 [第9回採択]

取組事例の主な分野:衣食住など生活の支援

こども・若者の食の応援活動を通じ、地域のつながりづくり。

こどもの長期休みの土曜日にこども食堂を開催しています。その他フードパントリー・体験活動なども行っています。 どの活動も地域のこども関係団体等や行政と連携し、障がい児・者の参加を促しながら、地域共生社会の実現に向けた小さな一歩に取り組んでいます。

こどもの未来応援基金の
支援による活動紹介

「各地で食の応援活動」の実施
乳幼児支援団体・保育園~大学まで、多くの主体と連携を行い、各地で食品配布を行います。物価高騰の影響が大きな子育て世帯や若者への食の活動を通じ、継続した支援が必要な人を把握していき、必要に応じて関係機関へつないでいきます。

「こども食堂で持ち帰りの食の応援活動」の実施
子育て応援のこども食堂を開催しています。食堂で食べるだけでなく、帰ってからも安心・美味しいを感じてもらえるよう、「もっと広くこども食応援事業」により、補食や軽食など持ち帰りの食品を準備します。

「もっと広くこども食応援事業」で活動予定のこども食堂の様子。