各地の支援団体

熊本県

ほくほく教室 [第9回採択]

取組事例の主な分野:その他の支援

こどもたちの居場所作りと地域の方との交流

長期休みや、放課後等にこどもだけで過ごす家庭が少なくなく、食事もこどもだけでとるこどもたちが少なくありません。こどもたちにみんなで過ごす楽しさと安心感、食事の楽しさを知ってほしくて活動しています。
町内の小中学生を対象に、教員OBや地域の方による宿題を中心とした学習支援と、地域の方との交流食事会を行っています。

こどもの未来応援基金の
支援による活動紹介

・こどもたちを放課後一人で過ごさせない、一人で食事をとらせない、をコンセプトに活動します。

・こどもたちが安心して過ごせる地域の居場所作りをしていきます。

・みんなでとる食事の楽しさや地域の方との関係つくりをします。

・スマホには頼らない、友達と過ごしてほしいという思いがあります。

・かるたやトランプなどのグループでの遊びの楽しさを伝えます。

・折り紙や工作など手先を使う活動をします。

・放課後や長期休みに、町内の小中学生を対象に、教員OBや地域の方による宿題を中心とした学習支援を行います。

・学習支援による学力向上を目指します。

・食事の楽しさを伝える交流食事会を行います。

・学年を超えたこどもたち同士の交流を広げます。

・規則正しい生活習慣を身に着けます。

・地域の方との交流により地域を好きになる気持ちを育てます。

・子育て世帯の負担軽減を担います。

交流食事会の様子です。
上級生が下級生を気遣う様子も見られます 。